一生懸命にヴェルファイア

ヴェルファイア

知ってい置きたい言葉

小渕首相が逝去、森内閣が発足した平成12年7月、大蔵省(省庁再編後財務省)からさらに金融制度の企画立案事務を移管させて金融監督庁というまだ歴史の浅い組織を金融再生委員会の指揮監督する金融庁として再スタートさせた。そして2001年1月、上部機関の金融再生委員会を廃止し、内閣府(旧総理府)直属の外局となったのです。
最近では我が国の金融市場等での競争力を高める為に進められた緩和のほか、金融に関する制度のますますの質的向上の実現を目指す取組や業務等を積極的にすすめる等、市場と規制環境の整備がどんどん進められていることを忘れてはいけない。
きちんと知っておきたい用語。外貨両替というのはたとえば海外旅行または外貨を手元におく必要がある、そんなときに利用されている。最近は円に対して不安を感じているためか、現金で外貨を保有する動きもある。手数料はFX会社と銀行で大きく異なるので気をつけよう。
【用語】ロイズとは何か?ロンドン中心部のシティ(金融街)にある規模・歴史ともに世界有数の保険市場であるとともにイギリス議会による制定法で法人とされた、保険契約仲介業者やシンジケートを会員としている保険組合そのものを指す場合もある。
昭和21年に設立された一般社団法人日本損害保険協会は、わが国の損害保険業と協会員の健全で良好な発展ならびに信頼性を伸ばすことを図り、安心、なおかつ安全な社会の形成に役割を果たすことを目的としているのです。
タンス預金やってるの?物価が上がっている局面では、上昇した分現金はお金としての価値が下がることを忘れてはいけない。いますぐ暮らしに必要なとしていない資金なら、タンス預金ではなく安全ならわずかでも金利が付く商品に変えた方がよいだろう。
【解説】金融機関の格付け(信用格付け)は、格付機関によって金融機関など国債を発行している政府や、社債を発行している企業などに関する、真の債務の支払能力などを一定の基準に基づき評価するという仕組み。
ゆうちょ銀行(JPバンク)が取り扱っているサービス等は従前の郵便貯金法に基づく「郵便貯金」としては取り扱わない。一般的な金融機関と同じ、銀行法に基づいた「預貯金」に沿ったサービスということ。
福田首相が総理を降りた直後の2008年9月に、アメリカの老舗であり名門投資銀行グループのリーマン・ブラザーズが前触れもなく破綻したのである。この誰も予想しなかった大事件がその後の世界の金融危機の引き金になったため「リーマン・ショック」と呼ぶようになったわけだ。
銀行を意味するバンク(bank)は実はイタリア語のbanco(机、ベンチ)という単語に由来である。ヨーロッパで最も歴史のある銀行は?⇒15世紀にジェノヴァ(現在のイタリア北部)で設立、コンスルたちに管理されたサン・ジョルジョ銀行というのが定説。
北海道拓殖銀行が破綻した翌年の1998年12月、総理府(当時)の外局として国務大臣をその委員長に据える機関である金融再生委員会が設置され、現在の金融庁の前身である金融監督庁は平成13年1月に金融再生委員会が廃止されるまで、その管理下に2年余りあったのだ。
最終的には「重大な違反」かどうかは、金融庁で判断するものだ。たいていの場合、ちんけな違反がたぶんにあり、それによる影響で、「重大な違反」判断をされてしまうわけです。
知っているようで知らない。株式についての基礎。債権ではなく出資証券(つまり有価証券)であり、企業は出資されても出資した(株式を購入した)株主への出資金等の返済する義務はないのです。またさらに、株式は市場価格での売却によって換金するものである。
【用語】スウィーブサービスって何?普通預金口座と(同一金融機関・グループの)証券取引のための口座の間で、株式等の購入・売却代金などが自動的に振替えてくれる便利なサービス。同一金融グループ内での顧客の囲い込み戦略なのです。
簡単に知りたい。バブル経済(世界的には金融資産が増えた近代から頻繁に見られている)とは何か?不動産、株式などの市場価格の動きが大きい資産が取引される金額がでたらめな投機により成長(実体経済の)を超過したにもかかわらずそのまま高騰し続け、最終的には投機によって持ちこたえることができなくなるまでの経済状態を指すのである。